ロボットの開発が、どこをどうしたらコミュニケーションアプリの開発に至るのか?っていのは非常に説明がしづらい。
でも、音声で対話する無垢な人工知能が、ロボットとしての形を取るプロセスを練れば練るほど「心」をどう機械化するのか?の根源的課題の巨大さが分かってくる。
だから、その「話す」という行為のデジタル化はベイビーに不可欠だということが分かってくる。なので、このアプリはとても遠回りに見えてその実、非常に手堅く効率的なパスだと考えている。
とはいえ、それを多くの人達に日々使ってもらえるような社会環境を作らないかぎり、それこそ絵に描いた餅だ。
二月からはサンフランシスコでベイビーアプリの実用試験だ。構造はとても簡潔なのだけど、声で人が繋がり合うというある種非常に人間的で生々しい体験が受け入れられるか?飽きずにコツコツ進めます。